DFFオペラオムニアには様々な種類の装備品が存在し、入手方法も様々です。
このページでは全種類の装備品の用途と入手方法についてまとめます。
なお、以下で触れる装備品の種類とは別に、剣・杖などの「武器種」の違いがあります。武器種については別の機会にまとめたいと思います。
2020/06/24 | 星7防具を追加しました。 (長らく忘れてました!! すみません) |
---|---|
2019/11/01 | バースト(BT)武器のレアリティが星5になってたのでBURSTに修正しました。 |
2019/10/30 | バースト(BT)武器、リミテッド(LD)武器に関する情報を追加しました。 真化に関する情報を追加しました。 |
装備品の基本的な使い方
装備品(武器・防具)には星1〜5のランクがあり、星が多い方が高性能です。
そのため、高難易度のクエスト攻略のためには星5ランクの装備品を集めてキャラクターを強化することが必須となっています。
高ランクの装備品を入手したら、低ランクの装備品は基本的には不要になります。売却してギルに替えるか、強化時の素材として利用しましょう。
星1つ | 何も装備していない状態の時、見た目上装備したことになっている(所持品には含まれない) |
---|---|
星2つ | クエスト後にドロップすることがある。 |
星3つ | ガチャのハズレ。 |
星4つ | 相性性能がある。 武器の場合、パッシブを抜くとスキン切り替え可能。 |
星5つ | 相性性能がある。 同じ星5の中でも性能の異なる複数種類の装備品が存在する。 武器の場合、パッシブを抜くとスキン切り替え可能。 |
星7つ | 相性性能がある。 防具のみのレアリティ。 |
BURST | 相性性能がある。 バースト(BT)武器のみのレアリティ。 パッシブを抜くとスキン切り替え可能(2020年2月ごろ実装予定) |
「相性性能」とは?
装備品の中には、相性の合うキャラクターが装備すると特別な効果を発揮するものが存在します。この特別な効果のことを「相性性能」と呼びます。
相性性能が発揮されるのは、その装備品を装備している間だけです。
装備していない装備品の相性性能を有効にするには、相性性能のパッシブを抜く必要があります。
「パッシブを抜く」とは?
相性性能を持つ装備品は、同じ装備品を強化素材に3つ使用して最大レベルまで強化(合計で同じ装備品が4つ必要)すると、相性性能をパッシブ化することができます。
パッシブ化された相性性能は、相性の合っていたキャラクターの「パッシブ装備」内に追加され、CPの許す限り自由に付け替えできるようになります。
このように「装備品を最大まで強化して相性性能をパッシブ装備で使えるようにする」ことが、「パッシブ化する」「パッシブを抜く」と呼ばれています。
なお、パッシブ化した後の装備品が所持品からなくなっても追加されたパッシブは消えないので、処分してしまっても問題ありません。
同じ装備品をたくさん入手してたくさん強化しても、同一の相性性能は一度しかパッシブ化できない仕様です。
効果を重複できないつくりなのです。
例えば、武器Aの相性性能Bのパッシブを抜いてパッシブ装備でBを装着した後、引き続き武器Aを装備していてもBの効果は重複しません。つまり武器Aを装備している間はBパッシブを装着してもCPの無駄になります。Bパッシブが必要になるのは別の武器に装備を変更した時です。
武器の種類
星4〜5ランクの、相性性能を持つ武器の種類について説明します。
星4 | ステータスが上がる相性性能を持つ。 リリース初期に参戦したキャラクターに合ったものしかない。今後は追加されない? 【入手方法】ガチャ(いつでも) |
|
---|---|---|
星5 | 相性 | 第1アビリティを強化する相性性能を持つ。全キャラクター向けに実装済。 【入手方法】ガチャ(いつでも)、ミッション、パワーメダル(10枚) 【見分け方】アイコンにキャラクターの絵がない(例外あり)。初期CPが15 |
専用 | 第2アビリティを強化する相性性能を持つ。全キャラクター向けに実装済。 相性の合ったキャラクターしか装備できない(「専用」武器の由来) 【入手方法】ガチャ、パワーメダル(25枚) 【見分け方】アイコンにキャラクターの絵がある。初期CPが35 |
|
EX | EXアビリティが使用可能になる。ほぼ全キャラクターに実装済み。 相性の合ったキャラクターしか装備できない。 「神秘の書【破壊】」を使用して真化させることができる。 【入手方法】ガチャ、各種EXパワーメダル 【見分け方】アイコンの武器に後光が差している。真化が可能 |
|
幻獣 | 召喚獣追加と同時に実装された武器。そのため召喚獣の数しか存在しない。 相性性能の内容は武器によって様々。 【入手方法】ガチャ、パワーメダル(10枚) 【見分け方】相性性能の内容がアビリティとは無関係 |
|
NT | 第1、第2アビリティを強化する相性性能を持つ。クラウド用のみ。 【入手方法】PS4専用ソフト『DFF NT』初回盤の購入特典+ジェムセールのおまけ 【見分け方】武器名が「〜ver.NT」となっている |
|
闇 | 第1、第2アビリティを強化する相性性能を持つ。 【入手方法】ストーリー第2部5.8章内の宝箱 【注意】 【見分け方】アイコンの武器が黒い。相性性能(パッシブ)の名前が「闇の〜の力」 |
|
LD | リミテッド(LD)武器。 リミテッドアビリティが使用可能になる。全キャラクターに実装される見込み。 相性の合ったキャラクターしか装備できない。 【入手方法】ガチャ 【見分け方】アイコンの武器に後光が差している |
|
BURST | バースト(BT)武器。 バーストモードが使用可能になる。主要キャラクターにのみ実装される。 相性の合ったキャラクターしか装備できない。 【入手方法】ガチャ、バーストパワーメダル(50枚) |
EX武器があればグッと強くなる
バースト武器を除けば、相性性能の内容・パラメータ・CP、どれをとっても真化後のEX武器が最強です。
キャラクターを強化したいのであれば積極的にガチャをして狙っていきましょう(確率は低いですが……)
相性・専用・幻獣武器は時間をかけてパワーメダルを貯めれば確実に入手できます。
LD武器は期間限定ガチャでしか入手できません。推しキャラクターの武器は逃さないようにしたいところです。
なお、パラメータの強さは大体以下のようなかんじで、
BT > 真化EX > LD > EX > 闇 > 専用・NT > 幻獣・相性 > 星4
CPの量は以下の順になっています。
BT > 真化EX > LD > EX > 専用 > 闇・NT・幻獣・相性 > 星4
バースト武器はおまけくらいに考えた方が精神衛生上良い
2019年10月31日から入手可能になったバースト武器は文句なしの最強武器ですが、全キャラクター分は実装されません。また、入手が非常に困難です。
EX武器やLD武器を狙ってガチャしてたまたま出たらラッキー! とか、
こつこつメダルをためて、いつか推しの武器と交換するぞー! とか、
気長にいきましょう……!
防具の種類
星4ランク以上の、相性性能を持つ防具の種類について説明します。
星4 | ステータスが上がる相性性能を持つ。 リリース初期に参戦したキャラクターに合ったものしかない。今後は追加されない? 【入手方法】ガチャ(いつでも) |
|
---|---|---|
星5 | 専用 | ステータスが上がる相性性能を持つ。全キャラクター向けに実装済。 相性の合ったキャラクターしか装備できない。 【入手方法】ガードメダル(5枚) 【見分け方】初期CPが35 |
専用2 | ステータスが上がる相性性能を持つ。全キャラクター向けに実装済。 相性の合ったキャラクターしか装備できない。 「神秘の書【庇護】」を使用して真化させることができる。 【入手方法】ガードメダル(20枚) 【見分け方】初期CPが90 |
|
星7 | 各種上限突破率を上げる相性性能を持つ。パーティ全体を強化できる場合がある。 【入手方法】ハイガードメダル(20枚) |
上位の防具を入手するには、下位から強化する必要あり
星7ランクの防具を入手するためには、星5ランクの防具2種をパッシブ化する必要があります。
(星5第二の専用防具は第一の専用防具をパッシブ化しないと交換できません)
そのため、実質ガードメダルが (5×4)+(20×4)=100枚と、庇護書+インゴット3つが必要になります。
防具の強化はCPが足りなくなった時に
ゲームを開始したばかりの時点では特に、ガードメダルやインゴットは貴重品です。全キャラクターの防具を揃えるのは難しいでしょう。
メダル交換を検討するのは、武器やブルームメダルのパッシブをいくつか抜いた後や、ボードやクリスタル覚醒でのパッシブ習得後にCPが足りなくなってからで問題ありません。
幸い、パラメータ面で見ると防具のランクアップで大きく性能が向上するのは防御力くらいなので、CPが足りているなら無理に入手する必要はありません。
とはいえ、星7防具のパッシブ性能は破格です。
ルフェニア級のクエストをクリアできたら、よく編成するキャラクターにご褒美をあげるつもりで交換してみましょう。
真化(しんか)とは?
最大まで限界突破・強化したEX武器と、第二の専用防具は、「真化」させることができます。
真化するには専用アイテム「神秘の書【破壊/庇護】」、その後強化するには「アダマンインゴット【破壊/庇護】」が必要です。
それぞれのカケラとなるアイテムを集めると、「精錬」して交換することができます。
現時点で、全キャラクターの第二の専用防具を真化させることが可能ですが、EX武器についてはまだ真化に対応していないキャラクターが何人かいます。
真化(しんか)したらどうなる?
武器の場合
- 真化前のパッシブの効果を発動するには、そのパッシブを装備する必要があります(自動で装備されます)
- 限界突破と強化によってEX技が強力になります
- 最大まで強化すると「ボーナススフィア」が発生します
防具の場合
- 真化前のパッシブの効果を発動するには、そのパッシブを装備する必要があります
- 最大まで強化すると「ボーナススフィア」を装備可能なスロットが全て解放されます
ボーナススフィアとは?
- EX武器を真化させ、最大まで強化すると1つ発生します
- そのうちイベントでも入手可能になるようです
- 各キャラクターに最大3つ装着可能です(最後の1つは第二の専用防具の真化させると解放)
- ボーナススフィアと装備枠にはA〜Eの種類があり、合致したものだけ装着できます
- 装着したボーナススフィアは外せません。別のをつけると上書きされます
まとめ
- ガチャをしていれば星2、3の装備品が必要になることはまずない
- 星4、5の武器は4つ集めてパッシブ化してから処分しよう
- 最強装備はバースト武器。なければEX武器
- リミテッド武器は期間限定ガチャでしか手に入らない(他の武器は長い目で見ればそのうち交換できる)
- CPが足りなくなったら第二の専用防具をガードメダル交換で手に入れよう
この記事へのコメントはありません。