ザンデ(FFⅢ)の強さや使い方についてまとめます。
覚醒 | 緑クリスタル(MAX:80) |
---|---|
武器 | BTLD幻 NT闇★4 |
防具 | ★7★7真化★4 |
攻撃属性 | 魔法火土闇 |
スフィア | A (自己強化)A (自己強化)A (自己強化) |
付与可能なバフ・デバフ
- 自身の強化
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 味方の強化
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 魔王の力
- 世界を覆う闇
- 敵の弱体
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 弱点掌握
パッシブによる強化
アーティファクトによる強化の効果量は最大値(「〜★★」を3つ装備した際の数値)を記載しています。
(初:初期BRV、最:最大BRV、攻:攻撃力、防:防御力、早:素早さ)
パッシブ名/対象 | 初 | 最 | 攻 | 防 | 早 | |
---|---|---|---|---|---|---|
ブレイクブーストアップ | 自 | - | 小 | - | - | - |
バフアタックアップ | 自 | - | - | 小 | - | - |
バフブーストアップ | 自 | - | 小 | - | - | - |
バフスピードアップ | 自 | - | - | - | - | 小 |
大魔導師の弟子 | 自 | - | 小 | 小 | - | - |
バフアタックスピードアップ | 自 | - | - | 小 | - | 中 |
バフアタックブーストアップ | 自 | - | 中 | 中 | - | - |
破壊と力の輝き | 自 | - | 小 | 小 | - | - |
大魔導師の弟子アップ(AF) | 自 | 15% | 15% |
使い方ざっくりまとめ
複数属性を使える魔法アタッカーです。ほぼ全ての行動が土・闇属性の全体BRV+HP飛散攻撃ですが、「ライブラコンボ」だけ火・闇属性です。闇属性に耐性を持たない相手なら全行動で弱点をつけます。
強化効果「シルクスの塔」を育てて徐々に自己強化していきます。LD技を使用できれば段階が上げやすくなります。
ライブラコンボ | 「弱点掌握」を更新する時に使いましょう。「シルクスの塔」の段階を挙げられます。 |
---|---|
クエイク/クエイガ | 「魔王の力」を更新できます。「シルクスの塔」の段階を上げて「クエイガ」に変化してから使った方がいいです。 |
EX技 | 「世界を覆う闇」を更新できます。 |
LD技 | 攻撃前にブレイクを解除できるので、遅延目的でも使えます。 次回のアビリティ使用回数を消費しません。リキャストゲージが貯まる直前に使用しない方が良いでしょう。 |
コール | 敵を強制的にブレイクできます。敵の属性耐性に注意して使用しましょう。 |
アビリティ詳細
以下は、武器やエクステンドなどの関連パッシブで強化した状態の情報になります。
ライブラコンボ
+50%
はじめから使用可能
- 全体に火闇属性の魔法BRV攻撃 4回ずつ対象が単体の時、与えるダメージ1.6倍
- 単体にHP攻撃+周囲に飛散(20%)
- 自身に 特殊効果「シルクスの塔」を1段階付与上限3段階(LDパッシブが有効な場合は5段階までアップ)
段階に応じて効果が追加される
1段階:クリティカル時に与えるBRVダメージ20%アップ(LDボード強化でさらに10%アップと、与えるHPダメージ20%アップ+属性弱点をついた時に与えるBRVダメージ30%アップ)
2段階:攻撃時の上限突破率+20%
3段階:飛散ダメージ+30%
4段階:味方全体に「エンチャント・闇(40%)」の効果
5段階:飛散ダメージ+20% - 全体に6ACTION「弱点掌握」を付与防御力20%ダウン+火土闇耐性ダウン
クエイガ
+80%
「シルクスの塔」3段階以上の時、「クエイク」が変化する
- 全体に土闇属性の魔法BRV攻撃 4回ずつ対象が単体の時、与えるダメージ1.6倍
- 単体にHP攻撃+周囲に飛散(20%)
×2- 自身に8ACTION「魔王の力」を付与最大BRV40%アップ+攻撃力20%アップ+「エンチャント・土闇(20%)」の効果
クエイク
+50%
覚醒20で習得する
- 全体に土闇属性の魔法BRV攻撃 5回ずつ対象が単体の時、与えるダメージ1.6倍
- 単体にHP攻撃+周囲に飛散(20%)
- 自身に8ACTION「魔王の力」を付与最大BRV40%アップ+攻撃力20%アップ+「エンチャント・土闇(20%)」の効果
BRV攻撃+
「魔王の力」付与中、BRV攻撃コマンドが変化
- 全体に土闇属性の魔法BRV攻撃 3回ずつ対象が単体の時、与えるダメージ1.6倍
HP攻撃+
「魔王の力」付与中、HP攻撃コマンドが変化
- 全体に土闇属性の魔法BRV攻撃 2回ずつ対象が単体の時、与えるダメージ1.6倍
- 単体にHP攻撃
メテオ【真化】
+20%
習得にはEX武器「宵闇の杖+」が必要(リキャスト:おそい)
- 全体に土闇属性の魔法BRV攻撃 5回ずつ対象が単体の時、与えるダメージ1.6倍
- 単体にHP攻撃+周囲に飛散(20%)
×3- 自身に6ACTION「世界を覆う闇」を1段階付与上限5段階。段階に応じて攻撃力最大50%アップ+リキャストゲージ加算量アップ
真化による性能の変化詳細
真化 | ・3HIT+HP攻撃2回が、5HIT+HP攻撃2回に変化 ・上限突破率+20% |
---|---|
限界突破 | ・装備中、最大BRVと攻撃力が40%アップ |
・クエスト開始時、8ACTION「魔王の力」「世界を覆う闇(1段階)」付与 ・クエスト開始時「シルクスの塔」1段階付与 ・バトル開始時、敵全体に6ACTION「弱点掌握」付与 | |
・BRV+HP攻撃が3回になる ・「BRV攻撃++」「HP攻撃++」が使用可能になる |
得られるボーナススフィア
条件達成後3ACTION:最大BRV5%アップ
BRV攻撃++
「魔王の力」付与中、BRV攻撃コマンドが変化
- 全体に土闇属性の魔法BRV攻撃 4回ずつ対象が単体の時、与えるダメージ1.6倍
HP攻撃++
+20%
「魔王の力」付与中、HP攻撃コマンドが変化
- 全体に土闇属性の魔法BRV攻撃 3回ずつ対象が単体の時、与えるダメージ1.6倍
- 単体にHP攻撃
デストラクション・クエイガ
+80%
習得にはリミテッド(LD)武器「時の錫杖」が必要
- 敵全体のブレイク状態を解除
- 全体に土闇属性の魔法BRV攻撃 4回ずつ対象が単体の時、与えるダメージ1.6倍
- 単体にHP攻撃+周囲に飛散(50%)
×3- 自身に 特殊効果「シルクスの塔」を2段階付与上限3段階(LDパッシブが有効な場合は5段階までアップ)
段階に応じて効果が追加される
1段階:クリティカル時に与えるBRVダメージ20%アップ(LDボード強化でさらに10%アップと、与えるHPダメージ20%アップ+属性弱点をついた時に与えるBRVダメージ30%アップ)
2段階:攻撃時の上限突破率+20%
3段階:飛散ダメージ+30%
4段階:味方全体に「エンチャント・闇(40%)」の効果
5段階:飛散ダメージ+20% - 次の行動時はアビリティの使用回数を消費しない第1・第2・アディショナルアビリティが対象となる
限界突破によるその他の性能の変化(最大時)
- LD武器のパッシブが有効な時、特殊効果「シルクスの塔」の段階上限+2
- 攻撃力30%アップ
LDボードによる性能の変化
- BRV+HP攻撃が2回→3回に変化
- 「シルクスの塔」の付与段階+1
- 「シルクスの塔」効果アップ
ウィークダメージアップ
覚醒65で習得するアディショナルアビリティ
この行動には負荷がなく、総ACTION数に加算されない
- 自身に2ACTION「弱点をついた時に与えるBRVダメージ小アップ」の効果
覚醒70 | 最大BRV小アップの効果追加 |
---|---|
ブルームストーン | 使用回数+1 効果を2ACTION期間延長 |
ライブラコンボ【C】
+80%
覚醒75で習得するコールアビリティ
この行動には負荷がなく、総ACTION数に加算されない
- 自身に「攻撃力中アップ」の効果
- 全体に火闇属性の魔法BRV攻撃 4回ずつ対象が単体の時、与えるダメージ1.6倍
- 単体にHP攻撃+周囲に飛散(飛散ダメージアップ)
- 全体に6ACTION「弱点掌握」を付与防御力20%ダウン+火土闇耐性ダウン
デストラクション・クエイガ【C】
+50%
LDボードで習得するコールアビリティ
- 自身に「攻撃力40%アップ」の効果
- 敵全体のブレイク状態を解除
- 全体に土闇属性の魔法BRV攻撃 4回ずつ対象が単体の時、与えるダメージ1.6倍
- 単体にHP攻撃+周囲に飛散(50%)
×3- 3ACTION 特殊効果を付与コールしたキャラクターの上限突破率20%アップ+属性弱点をついた時に与えるBRVダメージ20%アップ
味方全体に「エンチャント・闇(20%)」の効果
習得可能パッシブ
覚醒20、55、60、65、70でのアビリティ習得および強化に関する内容は上の項目にまとめているので、ここでは省略します。
(「〇〇チャージ」による使用回数増加は各アビリティの説明に反映されています)
クリスタル覚醒で習得
LV | パッシブ名 | 詳細 |
---|---|---|
5 | ライブラコンボパワー | 「ライブラコンボ」が与えるBRVダメージが小アップ |
10 | ブレイクブーストアップ | 敵をブレイクした時、1ACTION 最大BRVが小アップ |
15 | バフアタックアップ | 自身に強化効果が付与されている時、自身の攻撃力をアップ |
25 | クエイクパワー | 「クエイク」が与えるBRVダメージが小アップ |
30 | バフブーストアップ | 自身に強化効果が付与されている時、自身の最大BRVをアップ |
35 | ライブラコンボチャージ | 「ライブラコンボ」の使用回数+1 |
40 | バフスピードアップ | 自身に強化効果が付与されている時、自身の素早さをアップ |
45 | クエイクチャージ | 「クエイク」の使用回数+1 |
50 | 大魔導師の弟子 | 「魔王の力」が付与された敵がいる時、自身の最大BRV・攻撃力アップ |
54 | バフアタックスピードアップ | 自身に強化効果が付与されている時、自身の攻撃力と素早さアップ |
58 | バフアタックブーストアップ | 自身に強化効果が付与されている時、自身の最大BRVと攻撃力をアップ |
68 | 破壊と力の輝き | 自身の最大BRVと攻撃力を小アップ |
78 | ウィークブーストアップ【C】 | BRV攻撃を含むコールアビリティ使用時に対象の弱点をつくと、6ACTION 最大BRVが小アップ (→ 条件に合うコールアビリティを探す) |
アーティファクトで習得
パッシブ名末尾の「★」および「★★」を省略し、「★」の効果量を最小値、「★★」の効果量を最大値として記載しています。
下記の他にHP・初期BRV・最大BRV・攻撃力・防御力を強化可能です(全キャラクター共通)
パッシブ名 | 詳細 |
---|---|
ライブラコンボパワー | 「ライブラコンボ」が与えるBRVダメージが5〜10%アップ |
クエイクパワー | 「クエイク」が与えるBRVダメージが5〜10%アップ |
HPダメージBRVゲイン | HPダメージを受けた時、自身のBRVを初期BRVの2〜5%アップ |
大魔導師の弟子アップ | 自身に「魔王の力」が付与されている時、自身の最大BRVと攻撃力が2〜5%アップ |
この記事へのコメントはありません。