プリッシュ(FFⅪ)の強さや使い方についてまとめます。
覚醒 | 緑クリスタル(MAX:70) |
---|---|
武器 | BTLD幻 NT闇★4 |
防具 | ★7★7真化★4 |
攻撃属性 | 近距離魔法火風聖 |
スフィア | A (自己強化)A (自己強化)A (自己強化) |
付与可能なバフ・デバフ
- 自身の強化
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 味方の強化
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- クリティカル率アップ
- 最大BRVアップ
- 物理攻撃力アップ
- 敵の弱体
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 火風聖耐性ダウン
アビリティ
以下は、武器やエクステンドなどの関連パッシブで強化した状態の情報になります。
短勁
+20%
はじめから使用可能
この行動には負荷がなく、総ACTION数に加算されない
- 単体に近距離BRV攻撃 x 5
- 単体にHP攻撃
- 自身にBRV加算与えたダメージの30%
- アビリティが変化する「短勁」→「空鳴拳 貫通+」
「スピンアタック」→「バックハンドブロー 炸裂+」
空鳴拳 貫通+
+80%
「短勁」使用後、「短勁」が変化する。使用すると元に戻る
行動負荷が低い
- 単体に近距離BRV攻撃 x 3防御力無視
- 単体に聖属性の魔法BRV攻撃 x 2防御力無視
- 単体にHP攻撃
- 自身に5ACTION「クリティカル率アップ」を付与100%アップ
- アビリティが元に戻る「空鳴拳 貫通+」→「短勁」
「バックハンドブロー 炸裂+」→「スピンアタック」
空鳴拳 核熱+
+20%
「スピンアタック」使用後、「短勁」が変化する。使用すると元に戻る
行動負荷が低い
- 自身にBRV加算攻撃力の100%
- 単体に近距離BRV攻撃 x 3
- 単体にHP攻撃
- 自身にBRV加算与えたダメージの20%
- 単体に火聖属性の魔法BRV攻撃 x 2
- 単体にHP攻撃
- アビリティが元に戻る「空鳴拳 核熱+」→「短勁」
「バックハンドブロー 炸裂+」→「スピンアタック」
スピンアタック
+50%
覚醒20で習得する
行動負荷が低い
- 全体に近距離BRV攻撃 4回ずつ対象が単体の時、与えるダメージ1.6倍
- 全体にHP攻撃(分配)与えるダメージは全ての敵に均等に分配される
- 自身に5ACTION「最大BRVアップ」を付与小アップ
- 自身に5ACTION「物理攻撃力アップ」を付与小アップ
- アビリティが変化する「短勁」→「空鳴拳 核熱+」
「スピンアタック」→「バックハンドブロー 炸裂+」
通常「BRV攻撃」→「BRV攻撃+」(10ACTION)
通常「HP攻撃」→「HP攻撃+」(10ACTION)
バックハンドブロー 炸裂+
+60%
クリティカル発生時
「短勁」または「スピンアタック」使用後、「スピンアタック」が変化する。使用すると元に戻る
行動負荷が低い
- 単体に近距離BRV攻撃 x 3
- 単体に風属性の魔法BRV攻撃 x 2
- 単体にHP攻撃+周囲に飛散(50%)
- アビリティが元に戻る「空鳴拳 〇〇」→「短勁」
「バックハンドブロー 炸裂+」→「スピンアタック」
BRV攻撃+
「スピンアタック」使用後、通常の「BRV攻撃」が変化する。10ACTION経過で元に戻る
行動負荷が低い
- 単体に近距離BRV攻撃 x 3
HP攻撃+
+20%
「スピンアタック」使用後、通常の「HP攻撃」が変化する。10ACTION経過で元に戻る
行動負荷が低い
- 自身にBRV加算攻撃力の70%
- 単体に近距離BRV攻撃 x 2
- 単体にHP攻撃
崑崙八象脚
+100%
習得にはEX武器「グランツファウスト」が必要(リキャスト:おそい)
- 単体に近距離BRV攻撃 x 4防御力無視
- 単体にHP攻撃
- 自身に付与されている強化効果を5ACTION延長する(自身が付与した強化効果のみ)
- 自身に5ACTION「最大BRVアップ」を付与中アップ
崑崙八象脚【真化】
+100%
習得にはEX武器「グランツファウスト」が必要(リキャスト:おそい)
- 単体に近距離BRV攻撃 x 6防御力無視
- 単体にHP攻撃
×2- 自身に付与されている強化効果を5ACTION延長する
- 自身に5ACTION「最大BRVアップ」を付与中アップ
- 全体に4ACTION「火風聖耐性ダウン」を付与
- 次の行動時はアビリティの使用回数を消費しない第1・第2・アディショナルアビリティが対象となる
真化による性能の変化詳細
真化 | ・4HIT→6HITに変化 ・味方に付与してもらった強化効果も延長 ・敵全体に4ACTION「火風聖耐性ダウン」付与 |
---|---|
限界突破 | ・装備中、最大BRVと攻撃力が40%ダウン |
・クエスト開始時、5ACTION「最大BRV30%アップ」「物理攻撃力20%アップ」 ・クエスト開始から10ACTION「BRV攻撃+」「HP攻撃+」が使用可能 ・クエスト開始時にリキャストゲージがMAXになる | |
・BRV+HP攻撃の回数が2回になる ・次の行動時にアビリティの使用回数を消費しない |
得られるボーナススフィア
アタックブーストアップ
覚醒65で習得するアディショナルアビリティ
この行動には負荷がなく、総ACTION数に加算されない
- 自身に2ACTION「最大BRV小アップ」「攻撃力小アップ」の効果
覚醒70 | ・最大BRVアップの効果小アップ ・攻撃力アップの効果小アップ |
---|---|
ブルームストーン | 使用回数+1 効果を2ACTION期間延長 |
編成のヒント
プリッシュはHPを吐き出す頻度が低いので、サポートするならBRVを配るよりもバフを付与してあげた方がBRVを溢れさせずに済むでしょう。
また、敵を弱体化できないのでデバッファーと相性がいいです。
性能調整によりBRV攻撃のみだったアビリティにHP攻撃が追加されたので、BRVを吐き出しやすくなりました。
真化させれば敵の火・風・聖属性の耐性を下げられるようになるので、いずれかの属性攻撃を行う味方と編成すると良いでしょう。
基本的な立ち回り
味方に強化してもらえない場合
自己強化するならまず「スピンアタック」を使用しましょう。「最大BRVアップ」と「物理攻撃力アップ」を付与することができます。
(真化・強化後はクエスト開始と同時に付与できます)
他に「クリティカル率アップ」を付与できますが、付与するために必要な「空鳴拳 貫通+」は「短勁」の後でしか使用できないので一度切らすと再度付与するのが面倒です。
強化効果を切らさないよう、EX技を使用するタイミングに注意しましょう。
属性攻撃で弱点をつきたい場合
なんらかの属性攻撃が行えるのはアビリティ変化後のみなので、変化前に使うアビリティに注意しましょう。
具体的には下図のような手順です。
使用したい属性 | 手順(繰り返し) |
---|---|
聖属性 | 「短勁」→「空鳴拳 核熱+」(短勁) |
火+聖属性 | 「スピンアタック」→「空鳴拳 核熱+」(短勁) |
風属性 | どちらでもOK→「バックハンドブロー 炸裂+」(スピンアタック) |
プリッシュは複数属性の攻撃が可能なキャラクターですが、特定の属性を一切使わずに立ち回ることも可能なので、あまり相手を選ばずに活躍できます。
この記事へのコメントはありません。